【日光で活躍する人】池羽ひとみさん(日光うたかたフォトスタジオ メインフォトグラファー)
レンズ越しに日光の魅力を切り取るハッピーフォトグラファー
![](http://smartwl-nikko.jp/wp-content/uploads/2025/02/DSC01199-scaled.jpg)
今回ご紹介するのは、「日光うたかたフォトスタジオ」のメインフォトグラファーであり、地方コミュニティFM「おーラジ」のパーソナリティも務める池羽ひとみさん。写真を通じて大切な瞬間を切り取りながら、日光の魅力を発信し続ける彼女の活動に迫ります!
まずは自己紹介をお願いします。
はじめまして、池羽ひとみです。長年勤めていた写真館が日光スタジオを開設することになり、それを機に日光へ移住しました。現在は「日光うたかたフォトスタジオ」で七五三や成人式などの記念写真を中心に撮影しています。
また、副業として栃木県小山市のコミュニティFM「おーラジ」でパーソナリティを務め、日光の魅力を発信しています。さらに、スマートワークライフ#Nikko(スマ日)にも積極的に参加し、イベントでの撮影やプレゼンテーションなどを通じて地域とのつながりを深めています。
![](http://smartwl-nikko.jp/wp-content/uploads/2025/02/DSC01063-scaled.jpg)
日光の課題についてどう感じていますか?
日光はシーズンによる波がとても激しい地域です。紅葉シーズンになると渋滞で車がなかなか動かないほど観光客が訪れる一方で、真冬の閑散期には客足が遠のいてしまいます。特に閑散期の集客は、私たちのスタジオだけでなく、日光全体の課題でもあると感じています。
そこで、私たちは人力車を使った撮影や、周辺施設と連携したロケーションフォトに力を入れています。街中のスタジオではできない、観光地・日光ならではの撮影体験を提供することで、「日光に来てみたい!」と思ってもらえるきっかけを作れたら嬉しいです。
スマ日に参加したきっかけは?
日光に移住して間もないころ、偶然インスタグラムでスマ日の投稿を見つけたのがきっかけでした。日光で仕事をする上で、「もっと地域のことを知りたい」「地元の方と交流したい」と思っていたので、思い切ってイベントに参加してみたのです。
それからというもの、参加するたびに新しいつながりができ、気がつけば仲間がどんどん増えていました。今では、仕事でコラボする機会も増え、日光の情報もたくさん教えてもらえるようになりました。本当に心強いコミュニティです。
スマ日の魅力は何だと思いますか?
スマ日は、「チャレンジする人」と「応援する人」が自然とつながれる場所だと思います。年齢や職種を問わず、多様な人と出会えるので、新しい学びや刺激がたくさんあります。何かやりたいことがある人や、困ったことがある人にとって、いつでも気軽に相談できる仲間がいるというのはとても心強いですよね。
また、スマ日は単なる仕事の場ではなく、「日光の魅力を身近に感じられる場所」でもあります。最初はイベントを覗いてみるだけでもOKなので、気軽に遊びに来てもらえたら嬉しいです!
![](https://smartwl-nikko.jp/wp-content/uploads/2025/02/DSC00964-1024x683.jpg)
![](https://smartwl-nikko.jp/wp-content/uploads/2025/02/DSC01133-683x1024.jpg)
最後に、これからスマ日に参加しようか迷っている人へのメッセージをお願いします!
日光は観光地としての魅力はもちろん、地元の人たちの温かさや、ここでしか出会えない体験がたくさんある場所です。私自身、移住してから日光の新たな魅力に触れる機会が増え、もっとこの土地が好きになりました。
スマ日は、そんな「日光をもっと楽しみたい!」と思っている人にぴったりの場所です。初めての方でも大歓迎なので、ぜひ一度遊びに来てみてください。一緒に日光を盛り上げていきましょう!
池羽ひとみさんは、写真とラジオを通じて、日光の魅力を伝え続けています。スマ日に参加すれば、そんな彼女に直接会えるかも!?あなたもぜひ、スマートワークライフ#Nikkoの活動に参加してみませんか?