【スマ日コンシェルジュとは?】〜あなたの日光でのチャレンジをサポート〜日光で起業・移住・キャリアデザイン・デジタルデザイン

― 日光での“はたらく”を、私たちがサポートします ―
「日光で何かをはじめたい」「誰かに話を聞いてほしい」
そんなあなたの最初の相談相手が、スマ日の“コンシェルジュ”です。
mekke日光郷土センター2階に約週3日滞在し、
起業・移住・キャリア・地域活動など、日光に関わる多様な相談に応じています。

コンシェルジュって何をしてくれるの?
スマ日コンシェルジュは、日光とつながる最初の窓口です。
「こういうこと聞いてもいいのかな?」というライトな相談から、
事業の立ち上げ、地域との連携まで、あなたの挑戦の入口になります。
- まずは丁寧にヒアリング
- 必要な情報をその場でご案内
- 地元のキーパーソンや行政・専門機関とも連携してご紹介
すべて無料(週1回まで/要予約)で相談できます。

曜日ごとの専門コンシェルジュ
【チャレンジ相談の日】火・木・土曜日:モグローカル
地域での起業や空き家活用、イベント開催など
「やってみたい」を形にする相談窓口!
担当者:
- キト|イベント企画・旅行事業
- えだかなえ(えだちゃん、モグえだ、ウッディ)|建築・空き家活用・ゲストハウス運営
得意分野: 地域活動、起業相談、場づくり、ネットワーク形成
聞けること:
- ⽇光市が提供する情報(スマ⽇の取り組みについて、市の補助金や起業に関する補助制度、その他⽇光市の⾏うイベント情報など)
- ⽇光市のキーパーソンについて(どんな活動をしている人がいるか。)
相談できること:
- 新しく始めたいことの相談。(イベントなどの⼩さなチャレンジ~起業/事業まで)
※1回⽬は丁寧にヒアリングをさせていただきます。その後、必要に応じて別の相談機関や、キーパーソンへ丁寧にお繋ぎします。
【デジタル相談の日】火曜日(第2〜5週):SW²P NIKKO(スワップ)
デジタルやクリエイティブ分野の相談ならここ。
ロゴ制作やSNS運用など、事業の魅力を“伝える”支援をしています。
担当者:
- 谷澤めぐみ(めぐりんりん)
- 青山桃子
- ながいりな
- 小松乙女
得意分野: Web・SNS、文章・写真、クリエイティブ戦略
聞けること:
- webサイト制作、ロゴ制作、SNS運⽤、ライター業務、スマ⽇の取組等について
相談できること:
- webサイト制作、ロゴ制作、SNS運⽤、ライター業務などについての相談。
※コンシェルジュによって得意分野が異なります。
【移住相談の日】水曜日:日光市地域おこし協力隊
日光での暮らしや、地域との付き合い方について相談できます。
住まいや生活情報、先輩移住者の体験談もご紹介します。
担当者:
- 沼田 英治
得意分野: 暮らしの相談、地域のリアル、空き家のこと
聞けること・相談できること:
- ⽇光市への移住相談。(⽇光の暮らし、空き家、先輩移住者について)
【キャリア相談の日】第1火曜日&第3日曜日:ライト・キャリア・ガーデン
働き方やキャリアに関するもやもやを整理したい方へ。
日光という場所だからこそ描ける“仕事人生”を一緒に考えます。
担当者:
- 中村 よう
- せいの みかこ
得意分野: キャリア設計、働き方の多様化、女性の仕事支援
聞けること・相談できること:
- 働き方やキャリアに、スマ⽇の取り組み等について
コンシェルジュたちの詳しい紹介はこちらから

相談の流れ
- 予約(公式サイトのGoogleフォームから)→ https://smartwl-nikko.jp/
- 予約確定者にメールが届きます。
- 当日、1階受付で「相談に来ました」と伝え、2階へ
- 30分間の無料相談(必要に応じて延長も可)
- 相談記録を共有し、次のステップへつなぎます
※スマ日会員でなくても相談できます。
※ご相談の方は、「mekkeの臨時駐車場」を無料でご利用可能です。ご利用の際は、 駐車場入口をロープで封鎖していますので、ロープを外し入庫してください。出庫の際、外したロープは元の状態に戻してください
コンシェルジュ対応時間:10:00〜16:00(事前予約制・各日5枠)
こんな方におすすめ
- 「地域で起業したいけど、何から始めればいい?」
- 「空き家を活用してお店を開きたい」
- 「今のキャリアに悩んでいる」
- 「地域の人たちとつながりたい」
- 「SNSやデザイン、PRについて相談したい」
- 「日光に移住してみたいけど不安」
まずは話してみませんか?
「日光で何かやってみたい」
その気持ちを、最初に受け止めるのがスマ日のコンシェルジュです。
mekkeのやわらかな空気の中で、
雑談から始まる出会いとアイデアが、あなたの一歩を後押しします。

コンシェルジュの拠点 ― mekke日光郷土センターとは?
「mekke 日光郷土センター」は、日光の“観光のまんなか”に位置しながら、
仕事・相談・交流が生まれる、新しい滞在拠点です。
スマートワークライフ#Nikko(スマ日)のコンシェルジュ活動の拠点でもあり、
「感じる・つながる・巡る」をテーマに、観光だけじゃない、“日光との新しい関わり方”を提案する拠点です。
mekkeの魅力|「観光の先にある日光」と出会える空間
💻 多彩なワークスペース
mekkeの2階は、開放的で静かなコワーキングエリア。
気分や作業内容に応じて選べる座席タイプがそろっています。
- ✅ カウンター席(電源付き/眺望良好)
- ✅ ソファスペース(ゆったり過ごすなら)
- ✅ 半個室ブース(集中作業・Web会議向き)
- ✅ 和室(和の雰囲気でミーティングや静かな作業)
- ✅ 会議室(36名収容/プロジェクターあり ※要予約・有料)
📶 Wi-Fi/🔌 電源/☕ 電子レンジ・ケトルなど、設備も充実。




🏞 窓からは四季折々の風景が広がる
春の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色。
観光都市・日光の中心にありながら、静けさと自然が感じられる、贅沢な環境です。

🗺 地域との接点も生まれる空間
mekkeは、コワーキングだけではありません。
地域観光案内や文化体験(例:日光彫体験、電動自転車レンタル)など、
「働く」と「旅する」が融合したユニークな空間としても機能しています。
日光で活動するプレイヤーと“ふとつながる”瞬間も、この空間ならでは。

スマ日会員なら、こんなメリットが!
項目 | 内容 |
---|---|
✅ コワーキング利用料 | 無料(事前登録制・カレンダー記入制) |
✅ メールマガジン | スマ日からのイベント情報・おすすめ情報が届きます。 |
※一部施設(会議室・半個室など)の確実な利用は有料予約が必要です(mekke公式HPより)
スマ日の会員登録はこちらから。(スマ日会員のコワーキングスペースのご利用方法は、メールにてお送りいたします。)