【参加者募集中!】日光版フォルケホイスコーレ「大人のための人生考房」

Nikko IKIGAI Learning Studio(ニルス)|2025年11月プレ開校

日光の関係人口として活動を続けるライト・キャリア・ガーデンさんから、新しい取組が発表されました。
その名も——
Nikko IKIGAI Learning Studio(通称:NILS/ニルス)

デンマーク発祥の「フォルケホイスコーレ〜成人のための人生学校」に着想を得たこの学びの場は、栃木県日光市をフィールドに人生100年時代の豊かな生き方について考える「大人のための人生考房」です。


目次

IKIGAI探索ワークショップ vol.1

日常をはなれた場で、丁寧に自分と向き合う時間を過ごす2days。
好きなことをやりたい、得意なことを活かしたい、社会の役に立ちたい、少しでも収入になったらなおうれしい。
少人数での共通体験と個人での内省、そして参加者同士でのカジュアルな対話を繰り返しながら、それぞれが自分の思いを充たす“イキガイ”を探ってみるのが、ニルスのIKIGAI探索ワークショップです。


【こんな方におすすめ】

● 日常を離れた時間と空間で自分に向き合いたい方
● 対話を通じてモヤモヤした思いや考えを整理したい方
● 普段は出会わないような人との対話を楽しみたい方
● このイベントがなんとなく気になった方ならどなたでも


【プログラム概要】

1日目:午前 参加者同士の交流/午後 IKIGAI講話(又はミニ体験)と対話①/夜 宿でフリートーク 対話②
2日目:午前 大使館別荘記念公園内で内省タイム/午後 2日間のリフレクション 対話③


【開催概要】

  • 開催日:2025年11月15日(土)〜16日(日)〈1泊2日〉
  • 場所:1日目 mekke (日光郷土センター) 2階 コワーキングスペース
       2日目 イタリア大使館別荘記念公園内施設
  • 宿泊施設:ゆとりろ日光(ドミトリー)
  • 参加費:①事前振込 22,000円(宿泊費・朝食込・受講料・保険料)
          ②当日各自負担 約6,000円(現地交通費、昼食2回、夕食1回)
          ※ご自宅から日光までの交通費は別途
  • 定員:6名
  • お申込Peatixイベントページ
          または e-mail(lightcareergarden20191124@gmail.com

【ファシリテーター】

中村 容(なかむら よう)
ライト・キャリア・ガーデン代表/キャリアコンサルタント

ひょんなご縁で、月に1〜2度のペースで日光へ来て、豊かな生き方や働き方を考えるワークショップなどを開催しています。自称「日光の関係人口」です。趣味はバードウォッチングなどのんびりアウトドア。

清野 美香子(せいの みかこ)
ライト・キャリア・ガーデン副代表/キャリアコンサルタント・マナーアドバイザー

栃木県出身。50歳を迎えた途端に日光の魅力にハマり、「押しかけ関係人口!?」となって毎月日光に来ています。趣味はアロマやハーブなど癒しに関すること。


フォルケホイスコーレとは

デンマーク発祥の成人のための学校。
目的は学位や就労スキルの獲得ではなく、対話や体験を通じ「大人が人生を考えるために集う学び場」として、日本でも様々なスタイルでプログラムが提供されています。


🏡 Nikko IKIGAI Learning Studio(NILS)とは

NILSは、栃木県日光市を舞台に「人生100年時代の豊かな生き方」を考えるための“人生考房”。
フォルケホイスコーレの精神をベースに、自然と文化が調和する日光で、自分らしい生き方・働き方を探す時間を提供します。


スマートワークライフ#Nikko よりおすすめポイント

スマ日は、こうした「学びを通じて地域とつながる関係人口の活動」を応援しています。
Nikko IKIGAI Learning Studioは、

  • 観光でも移住でもない、“学び”を通じた関係人口の入口
  • 自分の人生を見つめ直しながら、地域との新しい関わり方を発見できる場
  • 小さな“関係”がそのまま次の“活動”へつながる実践型プログラム

として、日光のフィールドに新しい風を吹き込む取組です。

日光の自然と静けさの中で、自分自身と向き合う2日間。
「関係人口として関わるきっかけ」を探している方にも、強くおすすめです。


📍 詳細・申込:IKIGAI探索ワークショップ2days in 日光(Peatix)
📧 問い合わせ:lightcareergarden20191124@gmail.com
🌐 ライト・キャリア・ガーデン公式サイト:https://lightcareergarden.jimdofree.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次